東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

リフォーム検討中の方必見! 我が家にピッタリの床暖房を見つけよう

「お部屋全体が均一に暖まる」「空気が乾燥しにくい」などの特徴で知られる床暖房。リフォームを検討される際に、床暖房の導入を迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回は、「熱源がガスの場合と電気の場合の違い」など、床暖房を選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。

最終更新日:2024.1.2

目 次

我が家にピッタリの床暖房を見つけるためのチェックポイント

家族団らん

PIXTA

ご自宅のリフォームを考えるにあたり、床暖房にするかどうか悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

床暖房を導入するメリットのひとつは、ほぼ均一に暖まった床からのふく射熱と熱伝導により、部屋全体をムラなく暖めることができることです。通常、暖かい空気は上に上がりますが、床暖房は足元からじんわり暖めるので、冷え性の方にもおすすめです。また、エアコンと比べて大きな気流をつくらないため、皮膚から水分が蒸発しにくく、空気や肌の乾燥を防ぐとも言われています。気流が小さいことで、ほこりが舞いにくく、お部屋の空気をクリーンな状態に保つこともできます。

このように、メリットが多い床暖房ですが、いざ選ぼうと思うと、熱源や施工方法、床材など、バリエーションがさまざまで、どう選んだらいいのか迷われる方もいらっしゃると思います。床暖房を選ぶ際のポイントをおさえて、ご自宅に最適な床暖房を見つけましょう。

【床暖房検討のポイント1】熱源の種類を選ぼう

床に寝転ぶ子ども

PIXTA

床暖房は大きく分けて、電気ヒーター式床暖房と温水循環式床暖房の2種類があります。

電気ヒーター式床暖房は、床に電熱線を仕込み、それを電気で温めて熱を発するというもので、ホットカーペットに近いイメージです。電熱線のまわりだけが部分的に温まるので、温まり方にムラが出ることがあります。また、熱源が電気であるため、家全体の電力消費量が上がり、契約電力を見直す必要、つまり基本料金がアップしてしまう可能性があります。

温水循環式床暖房は床に温水マットを仕込み、ガスまたは電気でお湯をつくって床下に流すものです。温水をつくる熱源機を設置する分、初期の工事費用が電気ヒーター式よりも高くなる傾向にあります。しかしながら、熱源機1台で複数の部屋に床暖房を設置することも可能ですし、ガス熱源機であれば、立ち上がり時にエネルギーを使ってお部屋を早く暖め、その後は自動で省エネ運転を行うのでランニングコストは控えめです。ガスの使用量は増えますが、東京ガスの場合、ガス温水床暖房をお使いのお客さま向けに床暖房シーズンの冬期のガス料金がお得になるガス料金メニューもご用意しています。

【床暖房検討のポイント2】最適な施工方法を選ぼう

床暖房の設置例

TOKYO GAS

床暖房の設置について、ここではガス温水床暖房の一般的な施工方法をご紹介します。

主な施工方法は、今お使いの床の上にそのまま温水マットを敷き、専用の床材を重ねるか、今ある床材を剥がして新しく床暖房を施工するかの2種類です。

今お使いの床の上に施工する場合は、現在の床材を剥がす必要がないため、大きな工事は必要なく、施工費用を抑えることができます。しかし、床の上に仕上げ材を重ねるので、導入する部分だけ若干床が高くなります。コストを抑えて床暖房を導入したいご家庭におすすめです。

床材全体の張り替えを行う場合は、床の高さを変えずに床暖房を設置することができます。今ある床材は全て剥がすため、工事が必要となりますが、多彩な仕上げ材からお好みのものを選んだり、一緒に間取りの変更をしたりすることもできる、自由度の高い施工方法です。全面的に床暖房を敷く場合や本格的なリフォームを検討されている方におすすめです。

施工方法は、戸建住宅か集合住宅かによっても変わってくるので、詳しくは施工業者にご相談ください。

【床暖房検討のポイント3】好みの床材を選ぼう

フローリング

PIXTA

今の床材を剥がして床暖房を設置する場合、お好みの仕上げ材を選ぶことができます。ここでは、選べる床材の一例をご紹介します。

1. フローリング仕上げ

木の自然で温もりのある感覚が人気の木質フローリング。アレルギー性疾患などの原因となるダニを繁殖させにくいというメリットもあります。

2. コルク仕上げ

地球にやさしい床材として注目されているコルク仕上げ。体に触れるときの自然なクッション感覚と、物が床に当たるときの静音効果が特徴です。

3. 畳仕上げ

和室でも床暖房を導入できるよう、畳仕上げも選ぶことができます。和室は、温風暖房では暖めにくい室内の低い空間に座って生活することが多いため、効果的に床面から体を温める床暖房がおすすめです。

4. 塩ビシート仕上げ

耐水性が高く、キッチンや水まわりの床材として最適です。熱による伸縮が少なく、耐摩耗性、長期荷重性、耐動荷重性、防炎性などにも優れます。

5. タイル(乾式工法)仕上げ

土や石を素材とした焼き物やタイルは、熱伝導性や蓄熱性に優れます。ダニや細菌が発生しづらく、クリーンな居住空間を実現できます。

6. カーペット仕上げ

体に触れた際のソフトな感触が好評。色のバリエーションが豊富で、インテリアに合わせてお好みでお選びいただけます。

気になる! 床暖房をリフォームで導入した後のメンテナンス

掃除機をかける人

PIXTA

床暖房は導入後、どのようなメンテナンスが必要なのでしょうか?
掃除方法は、通常の床材と同じです。フローリング仕上げであれば、掃除機か乾いた雑巾がおすすめです。この際、掃除機を強くかけたり、濡れた雑巾を頻繁に使ったりするのは避けましょう。表面のキズや割れの原因となります。また、フローリング専用ワックスを塗布することで、床材の美しさを保つことができます。

畳仕上げについても、掃除機と乾いた雑巾でお手入れを行います。掃除機は、畳の目に沿ってかけましょう。また、畳が変色する可能性があるため、洗剤や薬品を使った拭き掃除は避けてください。

その他、気をつけたいこととしては、温水循環式床暖房の場合、温水パイプが破れて水漏れの原因になるため、床にクギや画びょうを刺したり、集中荷重をかけないようにすることが大切です。ピアノなどは下に板を挟むことで、荷重を分散させることができます。また、床の上にラグマットなどを敷かないようにしましょう。床暖房は、ふく射熱や熱伝導で部屋全体を暖めるため、床と部屋の空気を遮らない方が効果的に暖めることができます。

光熱費の節約につながる床暖房の使用方法

スリッパを履いた人

PIXTA

「床暖房は光熱費が高くなりそう」と思われている方もいらっしゃるかと思います。しかしながら、床暖房は少しの工夫で節約しながら使うことができます。

例えば、ガス温水床暖房の場合、運転スイッチはON/OFFを繰り返さない方がお得です。なぜなら、立ち上がり時にエネルギーを多く使ってお部屋を早く暖め、その後は省エネ運転をするからです。立ち上がり時間は、30分~1時間ですので、起床時間や帰宅時間の30分~1時間前にタイマーを設定しておけば、より経済的です。また、運転スイッチを切っても、30分ほどは余熱により暖かさが続くので、外出前・就寝前30分に運転スイッチを切るタイマー設定にしておくこともおすすめです。

東京ガスで、ご自宅にぴったりな床暖房を!

電パッチョとパッチョ

TOKYO GAS

これからリフォームをご検討中の方に、東京ガスでは、3つのタイプのガス温水床暖房をご用意しています。ひとつめは、今お使いの床の上に温水マットを敷き、専用の床材を重ねる簡単後付けタイプの「はやわざ」。「はやわざ」同様、今ある床材の上から設置するタイプですが、総厚みを薄く抑えつつ、仕上げ材は本物の木の質感が味わえる簡単リフォームタイプ「NOOK」。そして、既存の床材を剥がし、新しく床暖房を施工する本格リフォームタイプ「NOOK」です。ご自宅に合った床暖房がどれなのか、ぜひお近くの東京ガスライフバルにお気軽にご相談ください。

おわりに

床暖房と一言で言っても、熱源や床材、施工方法など種類はさまざま。それぞれの特徴を理解した上で、ご自宅にピッタリな床暖房を見つけて、ぜひ快適な冬をお過ごしください。

参考:ノーリツ「暖房機器(ガスファンヒーター等)の掃除・お手入れ方法」

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2020.12.16

最終更新日:2024.1.2

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。